定額カルモくんの車検の受け方は?
リースの車検とプランついて解説
-
- 「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、月額料金で車を利用できる車のサブスクリプションサービスです。その月額料金の中に、車検点検料などのメンテナンス費用が含められる便利なオプションプランもあります。そこで定額カルモくんのメンテナンスプランの内容と、実際の車検の受け方について、詳しくご紹介します。
カーリースの車検


車検は、安全&快適にカーライフを楽しむ上でなくてはならない点検です。しかし、カーリースの契約をした場合、車検はどうなるのでしょうか?車検を受ける場所や費用について見てみましょう。
リース車の車検はどこで受ける?
カーリースの契約では、車検はリース会社が指定する整備工場に依頼するのが一般的です。車検期間の満了日までに車検に必要な書類を用意して、指定の整備工場などにご自身で持ち込む必要があります。車検の時期が近づくとお知らせが届くリース会社もあるので、契約前に確認しておくといいでしょう。
なお、定額カルモくんでは全国30,000店を超える店舗でメンテナンス対応が可能なので、最寄りの車検業者を選ぶことができます。
リース車の車検費用は?
カーリースの車検費用は、契約するリース会社によって異なります。月額料金に車検費用が含まれる場合とそうでない場合、また費用の一部が含まれる場合などもあるので、契約前にチェックしておくといいでしょう。
定額カルモくんの月額料金には、自動車税(種別割)や重量税、自賠責保険などの法定費用は含まれています。、さらにオプションのメンテナンスプランに加入すれば、車検などの必要なメンテナンス費用をすべてカバーすることができ、またメーカー保証を延長することもできます。
定額カルモくんの車検
定額カルモくんのメンテナンスプランでは車検費用のほとんどが月額料金に含まれるため、急にまとまった費用を用意する必要がありません。また、車検の時期が近づいた際に事前にお知らせしますので、うっかり忘れたり、慌てて手配したりする心配もありません。
実際に整備などのメンテナンスを受ける際の精算も、とても簡単です。メンテナンス後にレシート画像を送るだけで、定額カルモくんから経費が振り込まれます。
- (1)お好きなときにメンテナンスを実施(回数・金額に上限あり)
- (2)利用明細がわかるレシートを受け取る(日付・明細のあるもの)
- (3)スマホでレシートを撮影し、所定の方法で請求内容を送信(実施日から30日以内)
- (4)お客様の口座に所定の料金をお振込み
車検費用をほとんど月額料金に含められる
それでは、定額カルモくんのメンテナンスプランの内容と車検の費用について、より具体的にご説明します。定額カルモくんの月額料金には、契約期間のお支払い回数で割った車両価格に加えて、自賠責保険や環境性能割、自動車税(種別割)、重量税などの法定費用、仲介手数料や登録費用などの諸経費が含まれています。
さらにオプションのメンテナンスプランにご加入いただければ、車検代をはじめとする契約期間中のメンテナンス費用をほとんど月額料金に含ませることができます。ずっと同じ料金を支払うだけで、車に関するメンテナンス費用をほとんどまかなえるので安心してカーライフを楽しむことができます。
定額カルモくんには3つのメンテナンスプランがあり、以下のオプション料金が月額料金に加算されます。
メンテナンスプラン |
契約期間(年) |
車種別料金(1ヵ月) |
|
軽自動車 |
その他車種 |
||
プラチナ あんしん |
6年〜8年 |
6,480 円 |
6,980 円 |
9年〜11年 |
6,980 円 |
7,480 円 |
|
ゴールド コミコミ |
1年〜5年 |
4,970 円 |
5,280 円 |
6年〜11年 |
4,460 円 |
4,770 円 |
|
シルバー ライト |
1年〜5年 |
3,850 円 |
4,360 円 |
6年〜11年 |
3,340 円 |
3,850 円 |
選べる3つのメンテナンスプラン
次に、定額カルモくんのメンテナンスプランではどのような車検費用をカバーできるのか、プラン別にご説明します。必要最低限のライトなシルバープランから、さまざまな費用がコミコミのゴールドプラン、メーカー保証を延長できる安心のプラチナプランまで、ご希望に合わせて選ぶことができます。
月額料金項目 |
プラチナ |
ゴールド |
シルバー |
|
メンテナンス項目 |
返却時の原状回復費用補償 |
○ |
○ |
○ |
車検点検料 |
○ |
○ |
○ |
|
法定12ヵ月点検 |
○ |
○ |
○ |
|
エンジンオイル交換 |
○ |
○ |
○ |
|
オイルフィルター交換 |
○ |
○ |
○ |
|
タイヤ交換工賃/タイヤローテーション・ホイールバランス調整 |
○ |
○ |
× |
|
エアコンフィルター交換 |
○ |
○ |
× |
|
ワイヤーゴム交換 |
○ |
○ |
× |
|
ブレーキオイル交換 |
○ |
○ |
× |
|
ブレーキパッド交換 |
○ |
○ |
× |
|
バッテリー交換工賃 |
○ |
○ |
× |
|
メーカー保証 |
一般保証(3年または走行距離6万km) |
○ |
○ |
○ |
特別保証(5年または走行距離10万km) |
○ |
○ |
○ |
|
延長保証 |
延長保証(一般保証対象部品相当)※ |
リース期間満了または走行距離10万kmまで |
2年または走行距離10万kmまで |
|
延長保証(特別保証対象部品相当)※ |
× |
× |
プラチナメンテプラン
- 車検代はもちろん、法定12ヵ月点検やエンジンオイルやバッテリー交換など多くのメンテナンス項目をカバーしたプランです。またメーカー保証が切れた後に同等の保証を提供する延長保証や、契約満了時に車を原状回復するための費用まで含まれています。カーライフに欠かせない費用をまるごとしっかりカバーできる安心プランです。
ゴールドメンテプラン
- 車検代や返却時の原状回復費用をはじめ、12ヵ月点検やエンジンオイル交換、ブレーキオイル交換など、カーライフに必要なメンテナンス項目をカバーします。プラチナプランとの違いは、メーカー保証のうち一般保証が切れた後の延長保証が2年間または走行距離10万kmまでとなっている点です。エンジンブレーキやギアなど、走行性能や安全に関わる重要部品の特別保証は含まれませんが、カーライフに必要なメンテナンス費用がコミコミになっているプランです。
シルバーメンテプラン
- メンテナンスは月額料金でまかないたいけれど、最低限のメンテナンスだけでいいという方には、ライトなシルバープランがあります。車検代と原状回復費用という2大出費をカバーした上、法定12ヵ月点検、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換と基本のメンテナンスも行えます。保証についても、メーカー保証の一般保証が切れた後の延長保証が2年間または走行距離10万kmまで受けられます。
メーカー保証の延長が付帯
定額カルモくんのメンテナンスプランでは、メーカー保証の延長もついています。
通常新車には、自動車メーカーによるメーカー保証がついていて、カーリースである定額カルモくんでも利用することができます。保証内容はメーカーによって異なりますが、一般的には「一般保証」と「特別保証」の2種類があります。
一般保証はエアコンやカーナビ、バッテリーなどの電装関係を保証するもので、新車購入であれば、3年または走行距離6万kmまでが保証対象となります。また、特別保証はエンジン、アクセル、ブレーキ、ギアなど車の走行に関わる重要パーツを保証するもので、購入から5年または走行距離10万kmまでとなっています。
定額カルモくんのメンテナンスプランでは、メーカー保証が切れた後も一般保証を2年間または走行距離10万kmまで延長保証します。さらにプラチナプランであれば、メーカーの特別保証が切れる5年以降も契約満了時まで、すべての保証をしっかりカバーします(ただし走行距離10万kmまで、上限金額はメーカー保証とは別で累計50万円まで)。
万が一の故障やトラブルでの急な出費は大きな負担になるものです。定額カルモくんのメンテナンスプランなら、安心してカーライフをお楽しみいただけます。
※延⻑保証とは、メーカー保証が終了した後に、メーカー保証と同程度の保証を提供するものです。
※⼀般保証・特別保証の保証対象部品はメーカー・⾞種により異なり、定額カルモくんの規定とも⼀部異なるため保証対象部品は必ずしも合致しません。
定額カルモくんのメンテナンスプランで車検をしっかりカバー
安全に車に乗り続けるために、車検は必須です。その都度、手間やお金のかかる対応をするよりも、あらかじめスムーズに受けるようにしておくのも、楽しいカーライフの秘訣です。
定額カルモくんなら全国30,000店以上の店舗がメンテナンス対応が可能なほか、車検代やメンテナンス費用もほとんどカバーできます。契約満了時の原状回復費用やメーカー保証の延長など、月額料金で車を長く乗り続けられるメンテナンスプランを、ぜひご利用ください。