専業主婦でも車のローンは組める?審査に通るケースと対策を徹底解説
更新日:2023.08.09
毎日の買い物や子供の習い事の送迎、家族の通院サポートなど、車を必要とする専業主婦の方は多くいます。しかし、車は気軽に購入できるものではなく、車のローンを組むにしても専業主婦では審査に通るか不安に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで、専業主婦でも車のローンを組めるケースや、車のローン審査に通る方法、車のローンを利用するときの注意点などについて解説します。
併せて、車のローン審査が不安な専業主婦の方におすすめの、ローンを組まずに新車に乗る方法も見ていきましょう。
【この記事のポイント】
✔専業主婦でも一定の条件を満たせば車のローンを組める可能性がある
✔専業主婦が車のローン審査に通るために有効な方法は5つある
✔車のローンが組めない専業主婦でも新車に乗れる方法がある
- 専業主婦でも車のローンを組める?
- 専業主婦が車のローン審査に通る方法
- 専業主婦が車のローンを利用するときの注意点
- 専業主婦に向いている車のローンはどれ?種類と審査難度
- 専業主婦が車のローン審査に落ちたときの3つの対処法
- 専業主婦でも新車に乗れる!ローンを組まずにカーライフを送る方法
- 多くの女性がローンを組まない方法でカーライフを満喫中
- 自分に合った方法で無理なく車に乗ろう
専業主婦でも車のローンを組める?
車のローンを利用するには審査に通る必要があります。審査では返済する能力があるかどうかを判断するために収入や職業、雇用形態などがチェックされますが、専業主婦は無職の扱いとなることから、どうしても不利になってしまいがちです。
しかし、次のようなケースでは専業主婦であっても車のローン審査に通ることがあります。どのような状態であれば車のローン審査に通る可能性があるのか、5つのケースをご紹介します。
育休などで一時的に専業主婦をしているが復職の予定がある
産休・育休や介護休業などで一時的に専業主婦となっていても、復職の予定がある場合は再び安定した収入が見込めるとみなされ、車のローン審査に通る可能性があります。
休業前の収入や雇用形態によっても異なりますが、正社員で雇用されているケースや復帰時期が明確に決まっているケースでは審査通過の可能性も高まるでしょう。
副業などで収入がある
専業主婦であっても、不動産収入や副業などで一定の所得がある場合は車のローンを組めることがあります。在宅ワークやハンドメイド作品の販売などで副収入を得ている場合も、収入の程度によっては審査に通る可能性があるので忘れずに申告しましょう。
ただし、収入があればいいというものではなく、金額や安定性など金融機関の定める基準をクリアする必要があります。
配偶者に安定的な収入がある
車のローンの申込み者が専業主婦の場合、配偶者の収入も考慮して審査が行われます。収入がない専業主婦でも、配偶者の属性などから家計に十分な収入があると見込まれるケースでは審査を有利に進められる可能性があるでしょう。
信用情報に問題がない
車のローンの審査では、信用情報機関からの情報を基に、過去の金融事故やキャッシング履歴などがチェックされます。信用情報に自己破産や延滞の履歴があると、安定した収入のある正社員でも審査の通過が非常に難しくなります。
一方で、専業主婦であってもこれらの信用情報に問題がない場合は、車のローンを組める可能性があるといえるでしょう。
ほかのローンの借入額が少ない
信用情報機関の情報には、他社でのローンの借入額についても記載されています。車のローン審査の際は、他社での借入額も含めた総借入額に対しての返済能力を見られるため、この借入額が少ないほど審査を有利に進めることができるでしょう。
なお、借入れには住宅ローンなどのほか、クレジットカードのリボ払いやキャッシング、携帯電話の端末代の分割払いなども含まれます。
ローンを組まなくていい車の新しい乗り方が今、注目されています!
専業主婦が車のローン審査に通る方法
専業主婦であっても、復職の予定があったり副業で収入があったりする場合は、車のローン審査に通る可能性があります。しかし、そのようなケースに当てはまらない専業主婦は審査に落ちてしまうことも少なくありません。
なお、次のような方法を試すことで、審査で不利になりがちな専業主婦でも、車のローンを組める場合があります。ここでは、専業主婦が車のローン審査に通るために有効な方法を5つご紹介しましょう。
信用情報を確認しておく
信用情報に未払いなどのネガティブな情報が記載されていると、車のローン審査に通りにくくなります。
自身の信用情報は、株式会社シー・アイ・シー(CIC)や株式会社日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)に情報開示請求を行うことで確認できるので、審査申込みの前にチェックしておきましょう。
開示請求をより手軽に行いたい場合は、アプリやインターネットで請求すると便利です。
未払いや滞納があれば払っておく
信用情報を確認して未払いや滞納があることが判明した場合は、車のローンの申込み前に清算しておきましょう。未払いや滞納を解消したからといってすぐに信用情報から記載が消えるわけではありませんが、少なくとも、滞納している状態よりは好印象を与えられます。
なお、クレジットの契約内容や支払状況の情報保管期間は、CICとJICCでは「契約期間中および契約終了後5年以内」、KSCでは「契約期間中および契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間」とされています。可能であれば、滞納情報が消えるまで車の購入を待つほうが賢明です。
借入希望額を減らす
借入希望額が少ないほど車のローン審査のハードルが下がります。以下の方法で借入額を減らすことができないか、検討しましょう。
頭金を入れる
車の購入時に貯金などからまとまった資金を用意できる場合は、頭金を入れて借入額を下げることで審査通過の可能性を高められます。なお、月々の返済額や総返済額も抑えられるため、返済負担を軽減でき、支払利息の節約にもつながります。
低価格の車種を選ぶ
頭金が用意できない場合は、車のランクやグレードを下げて車両本体価格を抑え、借入額を減らすことを検討しましょう。少人数での乗車なら軽自動車も候補に入れる、さらに費用を抑えたい場合は中古車も検討してみるといったこともひとつの手段です。
連帯保証人を立てる
車のローンの契約者である専業主婦本人に収入がなくても、安定した収入のある親族などを連帯保証人として立てることで審査に通る可能性があります。専業主婦の場合、一般的に夫に依頼するケースが多いです。
なお、連帯保証人は車のローンの契約者と同等の責任を負うことになるため、収入や雇用形態、ほかのローンの借入額などが契約者同様に審査されます。これらが審査の通過基準に満たないケースでは、連帯保証人を立てても不十分な可能性があるため、事前に条件を確認しておくことが大切です。
仮審査を受ける
金融機関やローン会社によっては、事前に仮審査を受けることが可能です。仮審査では、希望額の借入れができるかどうかの目安を簡単な審査で事前にチェックできるので、積極的に試してみましょう。
仮審査では、通過したかどうかの結果は信用情報の履歴に残らないため気軽に試すことができ、審査対策に役立てられます。
希望する新車に月々の定額料金だけで乗れる車のサブスクは、車のローンより審査のハードルが低いといわれており、専業主婦の方からも注目されています。頭金などの初期費用を用意する必要もないため、家計への負担も最小限に抑えられるでしょう。
車のサブスクを利用できるかどうかは、下のバナーから簡単に試せるため、まず審査に通るかどうか気軽に試してみましょう。
※審査に通っても契約にはなりません
専業主婦が車のローンを利用するときの注意点
専業主婦が車のローン審査に申し込む場合は、事前にいくつかの注意点を押さえておくことが大切です。無用なトラブルを避けるためにも、次の4点に留意しながら手続きを進めるようにしましょう。
返済が滞ると財産を差し押さえられる可能性がある
車のローン審査に無事通過できたら、その後は毎月決められた額を返済していくことになります。もし途中で返済が滞ってしまうと、最悪の場合、財産を差し押さえられてしまう可能性もあるため注意が必要です。
返済遅延や滞納を起こすと信用情報にも傷がついてしまうため、やむをえない事情でローン返済が難しくなった場合は、早めに借入先へ相談するようにしましょう。
ローン返済のために別の借入れをするのは避ける
車のローンの返済期間は長期にわたるため、何らかの理由で返済が難しくなることもあるでしょう。そのような場合、車を引き揚げられてしまうことや信用情報に傷がついてしまうことを恐れて、別に借入れをつくりローンの返済にあてようと考える方もいるかもしれません。
しかし、こうした方法をとってしまうと家計はさらに圧迫されることになります。申込時点で少しでも不安要素がある場合は、本当に車のローンを利用するべきなのか、改めて考え直してみることが大切です。
夫の信用情報に問題がある場合、審査に影響する可能性がある
専業主婦が車のローンに申し込んだ場合、配偶者に安定的な収入があれば審査を有利に進められる可能性がありますが、逆に配偶者の信用情報に問題がある場合は審査に落ちてしまうことがあります。
金融機関やローン会社は、返済能力に疑問符がつく専業主婦の信用を、配偶者である夫の返済能力でカバーできないかと考えますが、配偶者が金融事故などを起こしていることが判明すると、信用はさらに下がってしまい、審査に悪影響を及ぼすでしょう。
夫に内緒で車のローンに申し込まないほうがいい
何らかの事情により、夫に内緒で車のローンを組みたいと考える専業主婦の方もいるかもしれません。車のローン審査では配偶者に連絡が入らないこともあるため、内緒で申し込むことは確かに可能です。
しかし、仮に審査に通ったとしても、その後は長期にわたる返済が待ち構えています。いずればれてしまう可能性が高く、そうなると夫婦関係の悪化にもつながりかねません。やむをえない事情がない限りは、事前に相談した上で車のローン審査に申し込むようにしましょう。
月々10,000円台から新車に乗れる車のサブスクは、ローン審査に不安がある専業主婦の方にもおすすめのサービスです。
安い車種であれば、車検代やメンテナンス費用などの維持費を含めても、月々10,000円台に抑えられるため、家計を預かる専業主婦の方にはピッタリでしょう。
車のサブスクを利用できるかどうかは、下のバナーから簡単にチェックできます。負担を抑えて車に乗りたい方は、最も安い月額10,000円台のコースで、審査結果を確かめてみましょう。
専業主婦に向いている車のローンはどれ?種類と審査難度
車のローンにはいくつかの種類があり、それぞれ審査の難易度や利用のしやすさ、借入利率などが異なります。そのため、専業主婦が車のローンを利用する場合は、各ローンの特徴や審査傾向を踏まえて申込先を決めることが大切です。
種類別の注意点もあるため、ここではTwitterに寄せられたリアルな声とともに、それぞれのローンの特徴を見ていきましょう。
銀行系マイカーローン
銀行や信用金庫などが提供する銀行系マイカーローンは、ほかのローンに比べて金利が低いことが特徴です。そのため、長期ローンを組んでも総返済額を抑えやすく、返済計画においても毎月の返済額を無理のない金額に設定しやすい点がメリットといえます。
一方で、銀行系マイカーローンは審査がきびしいといわれており、専業主婦である時点で申込み不可となるケースも多くあります。
銀行系マイカーローン、金利4.6%という審査結果がでて、ふざけんなとなってます。マイカーローン組んだことある人🙋♂️
— Captain (@captain62662582) March 16, 2022
ほかの車のローンに比べて金利が低い点がメリットの銀行系マイカーローンですが、上記のように高めの金利が適用されてしまうケースもあるため注意が必要です。
多くの場合、「〇%~〇%」といった形で幅を持たせた金利表示がされているため、最低金利だけでなく最高金利も確認して、高い金利が適用された場合の返済シミュレーションも行った上で申し込むようにしましょう。
ディーラー・信販系カーローン
ディーラーや信販会社が提供するカーローンは、銀行系マイカーローンに比べると金利が高いものの、審査難易度は低いといわれています。銀行系マイカーローンの利用が難しい場合、ディーラーや信販会社などに車のローンを組めないか相談してみましょう。
ただし、金利の高い車のローンは総返済額も高くなりやすく、家計の大きな負担となる場合もあります。借入れの際は月々の返済額や総返済額を踏まえて慎重に検討しましょう。
しっかしカーディーラーローンって金利?手数料?高いのね!!
— ∞ママ氏∞ (@85x8VXcjPL95cdK) March 5, 2022
6%だってよ…
銀行のローンだと希望納車日まで間に合うか分からんからディーラーローン組んじゃったけど…次回は銀行にしよう…
仮に車両本体価格が300万円の車を金利6%の7年ローン(頭金・ボーナス払いなし)で購入した場合、総返済額は368万1,349円になります。利息だけで68万1,349円も支払う*ことになるため、家計への負担は大きくなるでしょう。
頭金を多く入れて借入額を減らしたり、購入する車のグレードを下げたりすることで負担は軽減できますが、それでも6%の利息を支払い続けるのは、もったいないといえます。
*元利均等返済の場合。JAバンクマイカーローン返済シミュレーションにて試算
自社ローン
自社ローンとは、中古車販売店などが独自に提供している分割払いのシステムのことです。審査については提供する販売店によって独自の基準で判断されるため、専業主婦やアルバイト、自営業者など、ほかの車のローンを組みにくい方でも利用しやすいといった特徴があります。
また、厳密にいえばローンではないことから国の定める貸金業法の対象外となり、借入額の合計を年収の3分の1以下にしなければならない総量規制が適用されません。そのため、無収入の専業主婦であっても利用できる可能性があります。
ただし、一般的に自社ローンでは、手数料や保証料などが車両本体価格に上乗せされます。そのため、銀行やディーラーでローンを組むよりも総額が高くなりやすい点に注意が必要です。
私ローン、クレジットなどハイパーブラックなので自社ローンで中古車買った。
— 2G携帯 (@exe2166) December 30, 2019
金利というか手数料ヤバい。闇金なみです。信用情報ダメだから仕方ないけどね。 pic.twitter.com/wNMTZKDgZM
自社ローンは、販売店側が一時的に車の購入代金を立て替える形をとっています。そのため、貸し倒れリスクの観点から、車両本体価格が高い車の場合、利用できないケースもあります。
高額の手数料や保証料が発生する上、予算オーバーで希望の車をあきらめなければならない可能性もあるでしょう。
利息や手数料、保証料などの支払いがもったいないと感じる専業主婦の方には、車のサブスクがおすすめです。ローンでの購入のように、お金を借りるわけではないため、そもそも利息が発生しません。
またお金を借りないので、車のローンに比べて審査のハードルが低くなります。国産メーカー全車種・全グレードから新車を選べる車のサブスクであれば、ローン購入と選択肢も変わらないため、車選びでストレスを感じることもないでしょう。
メリットが豊富な車のサブスクが気になる方は、下のバナーから審査に通るかだけでも確認してみましょう。
※審査に通っても契約にはなりません
専業主婦が車のローン審査に落ちたときの3つの対処法
車のローンの申込先を吟味して、事前にできる審査対策を行ったとしても、審査に落ちてしまう専業主婦の方もいます。もし車のローン審査に落ちてしまった場合はどうすればいいのでしょうか。
ここでは、審査に通らなかった際に試したい3つの対処法をご紹介します。
車の価格やグレードを下げる
審査に落ちた原因のひとつとして、借入希望額が高すぎた可能性があります。車種やグレードを再考し、車の価格を下げた上で、再度車のローン審査に申し込んでみましょう。
審査では、借入希望額が返済能力に見合っているかをチェックされます。例えば、借入希望額を200万円として車のローン審査に落ちてしまっても、車のランクを落として100万円の借入れを希望した場合には返済能力があると判断されて審査に通ることもあります。
なお、借入額が減ることで利息の総額や月々の返済額も抑えられるため、毎月の負担を減らすことにもつながります。
安定的な収入のある家族が申し込む
専業主婦本人の名義では、どうしても車のローンを組めないといったケースもありえます。しかし、家族でシェアする車であれば、専業主婦本人の名義で申し込むのではなく、安定した収入のある夫などの名義で車のローンを組んで利用することが可能です。
夫の名義で組んだ車のローンであっても、自動車保険の被保険者の範囲を夫だけでなく配偶者や家族にまで広げれば、万が一の際にも補償を受けられるので安心して運転できます。
ただし、専業主婦の方が専用で使う車に対して夫の名義で車のローンを組んでしまうと名義貸しになってしまいます。名義貸しは罪に問われる可能性があるため、あくまでファミリーカーとして利用する車についてのみ行いましょう。
車のローン以外の方法を検討する
さまざまな対策をとっても車のローンを組めない場合、ローン以外の方法で車に乗ることを検討しましょう。月に1回程度の利用であればレンタカーやカーシェアリングでも代用が可能ですが、利用頻度が高い場合は車のサブスクを選ぶことで、購入するよりも手軽にマイカー感覚で車に乗ることができます。
車のサブスクは家計にも優しく、専業主婦でも利用しやすいといわれているので、購入にこだわらないのであれば一考の価値があるでしょう。
専業主婦でも新車に乗れる!ローンを組まずにカーライフを送る方法
購入するときと同じような選択肢で、ローンを組まずに月額料金だけで好きな新車に乗れる車のサブスクは、専業主婦をはじめ多くの方に利用されています。
特に「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、審査面で不安がある専業主婦の方でも利用しやすいサービス設計となっているため、ここでご紹介します。
専業主婦でも定額カルモくんなら利用しやすい理由


車のサブスクでは、車両本体価格から契約満了時の車の下取り想定価格である残価を差し引いた上で、月額料金が算出されます。そのため、ローンで車を購入するよりも負担する車両本体価格が安くなる点がメリットです。
例えば車両本体価格が200万円の車の場合、ローンで購入する際は借入希望額の200万円に対して審査が行われます。一方、車のサブスクでは残価分が差し引かれた金額で審査を受けることになるため、当然審査のハードルも下がることになります。
さらに定額カルモくんなら、業界最安水準の料金設定を実現しているため、より審査対象額を下げることが可能です。車のローン審査に不安がある専用主婦の方でも定額カルモくんなら利用しやすいのは、このような理由があるためです。
専業主婦に選ばれている定額カルモくんの魅力
審査以外にも、定額カルモくんには以下のようなメリットがあり、専業主婦の方にとってうれしい魅力がたくさん詰まっています。
・初期費用不要で月々の定額料金だけで新車に乗り始められる
・各種税金や自賠責保険料などの維持費も月額料金にコミコミ
・選べる契約年数が車のローンより幅広く、予算に合った月額料金を設定しやすい
・契約満了時は車を返却するだけなので、売却や廃車手続きの手間がない
また、定額カルモくんのメンテナンスプランを利用すれば、車検代やメンテナンス費用も月額料金に含めることが可能です。車を利用する上で必要になる維持費のほとんどを1本化できるので、負担の少ないカーライフを実現できます。
専業主婦の方に定額カルモくんが選ばれる理由はほかにも
定額カルモくんは、国産メーカー全車種・全グレードの新車を取り扱っており、契約期間も1~11年のあいだから1年単位で選択できます。ほかにも、プランにより走行距離制限がなくなったり、契約満了時にそのまま車をもらえたりするなど、充実したサービス内容が好評です。
専門家が選ぶカーリースで、「コストパフォーマンスが高い」と思うカーリースNo.1(1) 、「サポートが充実している」と思うカーリースNo.1(2) 、「納得価格」と思うカーリースNo.1(3) 、の3冠を獲得*¹しており、顧客対応満足度も98.9%*²を達成しているため、安心して利用できます。
定額カルモくんについてもっと詳しく知りたい方は、下のバナーから早速チェックしてみましょう。
*¹ ■調査方法:インターネット調査 ■調査期間:2021年2月12日~15日 ■調査概要:カーリース10社を対象にしたイメージ調査 ■調査対象:男女、全国、18~69 歳、運転免許保有、(1)(2)週1回以上運転するファイナンシャルプランナー176s、(3)カーディーラー勤務者297s ■調査実施:株式会社ショッパーズアイ ■比較対象企業:「カーリース」Google 検索9社(2021年1月29日10 時時点)※広告、まとめサイトなどを除く
*² 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
多くの女性がローンを組まない方法でカーライフを満喫中
実際に車のサブスクを利用している方は、どのようなメリットを感じているのでしょうか。ここでは、家事や育児に奮闘しながら、定額カルモくんで理想のカーライフを叶えた女性3名の声をご紹介します。
「生活も家計管理も楽になりました!」
Oさん(30代)東京都在住|スズキ「ハスラー」を9年契約
車のサブスクなら初期費用もかからないし、車のローンと違って車検や税金なども定額にできるからお金のやりくりが楽で、家計を預かる身としてはとても助かっています。これから子供の学費なども増えてくる中で、将来の出費を見通せるという意味でも安心ですね。
また、定額カルモくんは家事や育児で毎日バタバタする中でも簡単にオンラインで申し込めて、電話でもいろいろ相談できたのがありがたかったです。車を持てたことで子供の送り迎えもぐっと楽になったし、自分の時間も作れるようになりました。
「実家に帰る回数が倍くらいに増えて子供も喜んでいます」
Oさん(30代)東京都在住|スズキ「ワゴンR」を11年契約
車のサブスクは、車検やエンジンオイル交換といった、メンテナンスにかかる費用もコミコミにできる点がいいなと以前から思っていました。
定額カルモくんに決めた理由は対応の速さですね。私の場合は最初にメールで問い合わせをして、審査を受けて、車種を決めるところまでその日中に終わっちゃいました。
仕事終わりにそのまま車で実家に向かうことが多いのですが、子供も実家に行きたがっているし、祖母も孫に会うのを楽しみにしているので、実家へ帰る回数は倍くらいに増えました。
「これから学費の支払いがあるので毎月定額なのは本当にありがたいです」
Mさん(40代)東京都在住|ダイハツ「ムーヴキャンバス」を10年契約
車のサブスクを選んだのは、一般のディーラーさんと比べても、諸費用などを含めて総合的に家計に優しいなと感じたことが理由です。これからうちは学費がかかってきますので、毎月定額で支払えることプラス、ボーナス払いがないことは本当にありがたいなと。
定額カルモくんはホームページがとても見やすくて、メンテナンスなども総合的にまとめたプランのお値段もすごくわかりやすかったので安心して選べました。
担当の方も本当に親身で、寄り添うように説明してくださったのも定額カルモくんに決めるきっかけになりました。
自分に合った方法で無理なく車に乗ろう
購入にこだわらず、車を無理なく利用するという考え方にシフトすることで、専業主婦でもマイカー同様の豊かなカーライフを手に入れることが可能です。車のローンであれこれ悩むよりも、維持費も丸ごと定額の車のサブスクを利用して気軽に車のある生活を楽しみましょう。
定額カルモくんには車検代込みでも月額10,000円台で利用できる車種が多数揃っています。お試し審査後に車の選び方や家計に無理のないプランの組み方、審査対策なども相談できるので、まずは気軽にお試し審査をしてみて、理想のカーライフを叶える一歩を踏み出しましょう。
※審査に通っても契約にはなりません
※この記事は2022年12月時点の情報で制作しています
よくある質問
- Q1専業主婦でも車のローンを組める?
A:専業主婦でも、副業や不動産等の収入がある、信用情報がクリーンであるなど一定の基準を満たしていれば車のローンを組める可能性はあります。しかし、会社員などに比べると無収入の専業主婦が車のローン審査に通るのはきびしいといわざるをえません。
- Q2専業主婦が車のローン審査に通るための対策は?
A:信用情報をクリーンにしておく、頭金を用意するなどして借入額を減らす、収入の安定した連帯保証人を立てるなどの対策が有効です。また、車のローンの種類を見直す、車をより安価なグレードに下げる、配偶者名義のローンで購入した車を家族でシェアするといった方法も検討してみましょう。
- Q3車のローン審査に落ちた専業主婦でも車に乗れる方法はある?
A:車のサブスクなら専業主婦でも利用できる可能性があります。車のサブスクとは期間を決めて月額制で車を利用できるサービスで、ローンよりも審査のハードルが低い傾向があります。ほかにも、維持費を定額にできて家計管理が楽、アフターサポートが充実していて安心など多くのメリットがあります。