カーリースでもらい事故に遭ったら?知っておきたい対処法や安心の専用保険
更新日:2024.07.23日々車の運転をしていると、十分に注意を払っていたとしても、もらい事故に遭う可能性があります。カーリースは車を借りて乗るサービスなだけに、もしもリース車でもらい事故に遭ってしまったら、どのように対処すればいいのでしょうか。また、費用負担はどうなるのでしょうか。
リース車の所有者はカーリース会社であるため、事故時の対処法には一般的なマイカーとは異なる部分があります。そこで、リース車でもらい事故に遭ったときの対処法や費用負担の有無、もらい事故に備えられる専用保険などについて、マイカーコンシェルジュ(車の専門家)の若林由晃さんの解説とともに詳しくご紹介します。
若林
【この記事のポイント】
✔カーリースでのもらい事故は自分に過失がなければ損害賠償を請求できる
✔カーリースの専用保険なら、もらい事故に遭っても保険料が上がらない
✔サポート体制が万全なカーリースを利用すれば、もらい事故でも安心
- カーリースでもらい事故に遭ったらどうなる?
- カーリースでもらい事故に遭ったときの対応の流れ
- もらい事故に遭っても安心!カーリース専用の任意保険
- もらい事故にも備えられるカーリースを選ぶときのポイント
- カーリースのもらい事故が心配なら定額カルモくんを選ぼう
カーリースでもらい事故に遭ったらどうなる?
まずは、もらい事故とはどのような事故を指すのか、その定義と併せてカーリースの車を運転しているときにもらい事故に遭った場合の損害賠償請求や、カーリースの契約はどうなるのかについて見ていきましょう。
「もらい事故」の定義
もらい事故とは、事故の責任が相手側にのみある事故のことをいいます。
例えば「赤信号で停止していたときに、後ろから追突された」「駐車場に止めておいた車が別の車にぶつけられた」といったケースは、代表的なもらい事故例です。このように自分にまったく非がない状況で起こった事故は、過失割合がゼロ対100%となり、もらい事故とみなされます。
ただし、相手が起こした事故でも、自分と相手の双方に不注意があったと判断された場合は、両者に責任があるとみなされてもらい事故にはなりません。
自分に過失がない場合はカーリースでも損害賠償を請求できる
もらい事故に遭った場合、相手側に100%責任があることを前提として、損害賠償を請求することができます。これはカーリースの場合も同様です。
カーリースは、原則として月々のリース料金に修理費用は含まれていないため、本来であれば事故などで修理が必要になった際は自己負担となります。しかし、もらい事故の場合は損害賠償請求を行えることから、自己負担で修理を行う必要はありません。
なお、もらい事故で走行不能になった場合は強制解約となり、残り期間分のリース料と契約時に設定した車の残価、事務手数料などを合計した違約金が発生するのが一般的ですが、これらの金額も損害賠償で請求することができます。
ただし、損害賠償請求権を有するのは車の所有者であるカーリース会社になるため、手続きなどはカーリース会社のほうから行うことになり、利用者が直接損害賠償を請求することはできないと考えられています。
もらい事故でもカーリース会社への連絡は必須
事故時のカーリース会社への連絡は契約者の義務です。もらい事故に遭った際は一般的な事故と同じように、警察や消防(救急車)、保険会社など必要なところへ連絡を入れた上で、カーリース会社にも報告しましょう。
連絡を怠ると契約違反になってしまうこともあるため、事故の状況や車の状態などを必ずカーリース会社に伝える必要があります。
若林
カーリース会社へ報告する際は、警察や消防(救急車)の連絡を終え一段落してから、詳細をまとめて連絡しましょう。まずは現場対応が最優先となります。とはいえ後日対応で引き延ばしすぎるとカーリース会社の処理対応も遅れてしまうため、落ち着き次第すぐに連絡を入れましょう。 なお、もらい事故は「かもしれない運転」を心掛けることで未然に防げるものもあります。例えば、先行車との車間距離を十分に空けるように心掛けることで、もし後続車が車間距離を詰めてきた場合でも、車を少し前に進めることで追突されるリスクを軽減できるでしょう。
カーリースでもらい事故に遭ったときの対応の流れ
ここでは、カーリースの車を運転中にもらい事故に遭ったときの対処法について、順を追って解説します。万が一のときにスムーズに対処するためにも、次の7つのステップを事前に押さえておきましょう。
1. ケガ人がいる場合はすぐに救護
もらい事故に遭ったときは、まず自分や同乗者、相手側にケガ人がいないかを確認しましょう。ケガ人がいた場合は、その救護を最優先します。ケガ人を安全な場所へ避難させた上で、必要に応じて救急車を呼びましょう。
2. 二次災害が起きないように危険防止措置を行う
ケガ人の救護を行ったら、安全かつ交通の邪魔にならない場所に車を移動させて、危険防止措置をとります。
ハザードランプをつけたり、停止表示機材を置いたりして、走行中のほかの車から追突されるなどの二次災害を防ぎましょう。
3. 警察に連絡する
危険防止措置を行ったら、警察に連絡をして現場検証をしてもらいましょう。現場検証を行うことで、もらい事故であることをはっきりさせることができます。警察に事故時の状況を説明するときは、事実を明確に伝えましょう。
なお、事故時に警察に連絡するのは道路交通法で定められた義務で、「交通事故証明書」を発行してもらうためにも不可欠です。たとえ小さな事故であっても必ず連絡を入れましょう。
4. 相手の連絡先を確認
事故の責任がどちらにあるのかを問わず、相手の連絡先は必ず確認しましょう。その際は、相手の氏名や住所、連絡先、車両番号などをメモします。免許証を見せてもらい、内容に違いがないか確認することも大切です。
また、相手が任意保険(自動車保険)に加入している場合は、保険会社名や証券番号、契約者氏名、連絡先も確認します。
5. 保険会社に連絡する
任意保険に加入している場合は、加入先の保険会社にも連絡しましょう。
もらい事故に遭った際は、事故の当事者双方が加入している保険会社同士の話し合いによって、それぞれの過失割合が決められます。その過失割合に応じて、相手に支払う、または相手側から支払われる保険金の有無や金額が変わってきます。
6. カーリース会社に連絡する
保険会社への連絡も済ませたら、カーリース会社にもらい事故に遭ったことを報告しましょう。前項でも解説したように、リース車を運転中に起きた事故は、過失の有無を問わずカーリース会社へ連絡することが利用者に義務付けられています。契約違反とならないよう、カーリース会社への連絡も忘れずに行いましょう。
7. 事故状況の確認や記録を行う
事故状況を記録しておくと、過失割合や損害賠償額を決める際に重要な情報として提示できる可能性があります。スマートフォンで事故現場を撮影したり、事故時に出していたスピードや停車位置、信号の状況などをメモに残したりして、その後の手続きに備えましょう。
若林
もらい事故に遭った際に目撃者がいた場合は、その方の氏名や連絡先なども聞いておくと安心です。また、ドライブレコーダーを装着している車であれば、事故後に電源を抜いて記録を止めたり、SDカードを抜いたりして、記録映像が上書きされないようにしておくといいでしょう。 このように、もらい事故であることを明確に提示できるよう、残せる記録はどのようなことでも残しておくことが大切です。なお、カーリース会社へ連絡する際には車の状況や修理状況などを報告できるようにしておくといいでしょう。
もらい事故に遭っても安心!カーリース専用の任意保険
カーリース利用時のもらい事故に備えるには、カーリースの特徴や契約内容に対応したカーリース専用の任意保険(自動車保険)に加入しておくのがおすすめです。ここでは、カーリース専用の任意保険の特徴やメリットを見ていきましょう。
カーリース専用の任意保険とは?
カーリース専用の任意保険は専用保険とも呼ばれ、月額料金に保険料を含められるなど、カーリースに特化した補償内容になっている点が特徴で、リース契約とセットで販売されているのが一般的です。
なお、提携先の保険会社はカーリース会社によって異なり、原則として提携している保険会社の専用保険に加入することになります。カーリース専用の任意保険について詳しく知りたい場合は、カーリース会社にどの保険会社のどのような専用保険に加入できるのか、確認してみましょう。
カーリース専用の任意保険のメリット
カーリース専用の任意保険には、次のようなメリットがあります。
リース期間に合わせて契約できる
カーリース専用の任意保険は、一般的な保険と違ってリース期間に合わせて契約できる点がメリットです。例えば、7年間のリース契約を結ぶ場合は、保険期間も7年間となります。なお、長期契約の場合は保険料も下がる傾向があるため、月々の支払額を抑えることも可能です。
事故を起こしても保険料が上がらない
カーリース専用の任意保険に加入すると、契約期間中に事故を起こしても保険料が上がりません。一般的な任意保険は更新時に条件が見直されますが、専用保険はリース期間中に更新する必要がないためです。そのため、リース期間中はずっと同じ保険料で加入し続けることができます。
カーリース会社の紹介でお得に契約できることも
保険代理業務を行っているカーリース会社を介して専用の任意保険に加入すると、お得な保険料で契約できるケースもあります。このようなカーリース会社は、特別な割引きや優遇制度を用意していることもあるため、気になる方は確認してみましょう。
等級が引き継げない点にも注意
任意保険の保険料はさまざまな条件によって決められますが、その条件のひとつに等級があります。保険料は等級の数字が大きいほど安くなりますが、カーリース専用の任意保険の中には等級の引継ぎができないものもあるため注意が必要です。
このような理由から、場合によっては一般的な任意保険に加入したほうがお得になる可能性も考えられます。そのため、自身の状況を踏まえてどちらを選ぶべきか慎重に考えることが大切です。
若林
カーリース専用保険に限らず、任意保険全般にいえることですが、もらい事故への備えとして弁護士特約をつけておくと安心です。リース車でもらい事故に遭った場合、原則相手側の保険で対応することになりますが、相手が任意保険に加入していないケースも考えられます。 このような場合、弁護士特約をつけておくと、本来必要になる弁護士費用を負担することなく、相手との交渉を進めてもらうことが可能です。
もらい事故にも備えられるカーリースを選ぶときのポイント
カーリースの中には、もらい事故の備えにもなる、安心して利用できるサービスを用意している会社も存在します。
ここでは、もらい事故に遭っても安心して対処できるカーリース会社を選ぶために、着目したいポイントを見ていきましょう。
月額料金の安さ
月額料金の安いカーリースなら、カーリース専用の任意保険や一般的な任意保険に加入したとしても、月々の車関連の支出を抑えることができます。
カーリースの月額料金はカーリース会社によって大きく異なり、選べる車種や契約できる期間の長さなどによっても変わってきます。なるべく月額料金を抑えるためには、車両本体価格の安い車種やグレードも選べて、長期契約によって月額料金をさらに下げられるカーリース会社を利用するのがおすすめです。
原状回復費用をカバーできるプランの有無
カーリースは契約満了時に車を返却することを前提としたサービスですが、返却する際は車を元の状態に戻す「原状回復」を行う必要があります。この原状回復にかかる修理代やクリーニング代は、利用者の自己負担となるのが基本です。
この原状回復費用をカバーできるプランを用意しているカーリースなら、もらい事故でできた傷などの修理代もカバーできる可能性が高く、追加費用の心配がありません。ただし、カバーできる傷の範囲はカーリース会社によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
もしものときのサポート体制は万全か
電話やメール、LINEなどで相談しやすい環境が整っており、車の知識が豊富なスタッフに対応してもらえるカーリース会社なら、もらい事故に遭った際もすぐに相談できます。契約期間中もずっと安心して利用できるカーリース会社かどうか、利用者の声やサポート体制の充実度もチェックしておきましょう。
カーリースのもらい事故が心配なら定額カルモくんを選ぼう
万が一のもらい事故に備えられるカーリース会社の特徴をご紹介してきましたが、その要素をそろえているのが「おトクにマイカー 定額カルモくん」です。定額カルモくんは、原状回復費用をカバーできたり、サポート体制が充実していたりと安心して利用できるカーリースです。
定額カルモくんでなぜもらい事故に備えられるのか、ポイントを見ていきましょう。
業界最安水準の料金設定!月額11,220円から利用可能
定額カルモくんは月額11,220円から新車に乗れる業界最安水準のカーリースで、国産メーカーの全車種・全グレードから車を選べ、さらに契約期間は最長11年まで設定できるため、車種やリース期間を予算や用途に合わせて柔軟に選択することが可能です。
月額料金が安いため、任意保険に加入してもらい事故にしっかり備えたとしても、車関連の月々の支出額を抑えることができるでしょう。
メンテナンスプランで原状回復費用をカバーできる
定額カルモくんには、メンテナンス費用や車検費用も月額定額化できるメンテナンスプランがあります。メンテナンスプランは補償範囲の異なる3つのタイプが用意されており、いずれのタイプでも車の返却時の原状回復費用をカバーすることができます。
そのため、もらい事故によって車に傷がついてしまった場合でも、原状回復による追加費用の発生を抑えられるでしょう。
顧客対応満足度98.9%*を達成!万全のサポート体制で安心
定額カルモくんは、顧客対応満足度98.9%*と利用者の満足度が非常に高いカーリースです。その理由は、料金の安さや柔軟に設定できるプランだけでなく、サポート体制の手厚さにもあります。
定額カルモくんのサポートデスクには、車全般の知識が豊富なマイカーコンシェルジュが在籍しており、電話やメール、LINEから気軽に無料で相談できます。もらい事故などのトラブル時もスタッフから対処法や手続きの流れを丁寧に教えてもらえるため、安心してカーライフを送れます。
*2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
もらい事故は専用保険やカーリース会社の選び方で備えらえる
カーリースのもらい事故には、専用の任意保険に加入したり、サポート体制の万全なカーリース会社と契約したりすることで備えることができます。いつトラブルが発生しても落ち着いて対応できるよう、保険会社の連絡先や、カーリース会社の相談先などを日頃から把握しておきましょう。
カーリースを利用するには審査を受ける必要がありますが、定額カルモくんでは無料の「お試し審査」を利用できます。オンラインから5分程度で申し込むことができ、通過後のキャンセルやプランの変更も可能です。
まずはカーリースの利用可否だけでも知りたいという方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
※この記事は2022年4月時点の情報で制作しています
よくある質問
- Q1カーリースでもらい事故に遭ったらどうなるの?
A:カーリースでもらい事故に遭った場合、相手側に100%過失があることを前提として損害賠償を請求できます。逆に自分に過失があった場合は、修理代も自己負担となります。また、リース車が全損して走行できなくなった場合は、その時点で強制解約となります。
- Q2もらい事故に備えられるカーリースの専用保険とは何?
A:カーリース専用保険は、カーリースならではのトラブルにも対応できる補償がそろった任意保険です。リース契約とセットで販売されていることが多く、リース期間に合わせて契約できるほか、もらい事故に遭っても保険料が上がらないといったメリットがあります。ただし、等級が引き継げない、補償内容が選べないといったケースもあるので注意しましょう。
- Q3もらい事故にも備えられるカーリース会社のポイントは?
A:もらい事故に備えられるのは、料金が安く、車を返却する際の原状回復費用をカバーでき、サポート体制も万全なカーリース会社です。安くてカバーできる費用項目の多いカーリースなら、任意保険料を支払いながら車関連の支出を抑えて車に乗れます。さらにサポート体制も充実していれば、もらい事故などのトラブル時も安心して相談できるでしょう。
マイカーコンシェルジュの若林です。カーリース利用中のもらい事故について、発生した際にすべきことや損害賠償請求の可否、カーリース会社への報告方法などについてアドバイスしていきます。