カーリースで軽トラに乗るには?法人向けの料金や税金対策、選び方のポイントを解説

更新日:2024.12.09
軽トラのカーリース利用について

最近は個人向けの乗用車リースのイメージが強いカーリースですが、実は法人や個人事業主向けのビジネスも盛んで、商用向けの車も豊富に取り扱っています。その背景には経費処理上のメリットや、自己資金が少なくても車両を保有できるなど、さまざまな理由があります。

そこで、カーリースで乗れる軽トラの人気車種や、購入する場合との費用感の違いをご紹介します。併せて、カーリースで商用車に乗るメリットや注意点など、商用車をリースする上で知っておきたいポイントも見ていきましょう。


人気カーリースの資料を見る【申込者数25万人超】

カーリースできる軽トラの車種は?

カーリースできる軽トラの車種は?

現在、軽トラは各メーカーから多様な車種が登場しており、カーリースでもさまざまな車種の軽トラに乗ることができます。まずは、カーリースで乗れる軽トラの中でも代表的な8車種について、それぞれの特徴と併せて見ていきましょう。

トヨタ「ピクシス トラック」

トヨタ「ピクシス トラック」

トヨタ「ピクシス トラック」は、軽キャブトラッククラスの荷台の広さと室内幅を実現した軽トラです。
荷台への張り出しがないため無駄なスペースがなく、さまざまな荷物を重ねて積み込めます。また、室内は使いやすさと開放感を兼ね備えており、多彩な収納スペースも装備しています。
優れた機動力と使いやすさから、業種を問わず人気の高い1台です。

マツダ「スクラムトラック」

マツダ「スクラムトラック」

マツダ「スクラムトラック」は、広々したフラットな荷台が特徴的です。低い荷台は積み降ろしがしやすい設計となっており、作業効率化に貢献してくれます。
また、小回りの利くショートホイールベースは、商店街などの狭い道でも運転しやすいです。路面変化にも素早く対応できるため、あぜ道やカーブの多い道も安定した走行を実現できるでしょう。

スバル「サンバートラック」

スバル「サンバートラック」

スバル「サンバートラック」は、長さと幅を最大限まで広げた荷台の広さと、荷物の固定に不可欠なフックの数において、クラストップレベルを誇る軽トラです。荷台の装備や機能性にもこだわったプロ向けの設計で、さまざまな荷物を無駄なく積めるようになっています。

また、パワフルでありながら低燃費と静粛性を兼ね備えた走りも実現しています。小回りが利き、あぜ道や街なかでも運転しやすい1台です。

ダイハツ「ハイゼット トラック」

ダイハツ「ハイゼット トラック」

ダイハツ「ハイゼット トラック」は60年の歴史を持ち、業務効率化に向けて多くの進化を遂げてきました。軽キャブの中でも随一の広さと充実した装備を持つ荷台は、一度にたくさんの荷物を積んで運ぶことができます。また、軽トラトップクラスの防錆保証がつく点も魅力です。

ハイゼット トラックは、高い安全性を追求した軽トラでもあります。さまざまなシーンを想定した全方位の安全性能を搭載しており、毎日の運転を心強くサポートしてくれます。

日産「NT100クリッパー」

日産「NT100クリッパー」

日産「NT100クリッパー」は、優れた燃費性能と取り回し性によって、軽快な走りを実現する軽トラです。荷台スペースは作業のしやすさを追求したゆとりのある設計となっており、さらに細部まで耐久性の高さにこだわって作られています

室内幅は1,310mmとゆとりがあり、アームレスト付きのドアトリムや姿勢を14段階で調整できるシートなどによって、快適に乗れるのもうれしいポイントです。

三菱「ミニキャブ トラック」

三菱「ミニキャブ トラック」

広々としたフラットな荷台を持つ三菱「ミニキャブ トラック」は、荷物を隅々までたっぷり積み込めます。

また、ドアやシートがストレスを軽減できるようこだわって設計されているのもミニキャブ トラックの特徴です。ドアは開口高・開放幅ともに大きくシートの座面も低いため、スムーズに乗り降りしやすい点も魅力です。運転席のシートは140mmのスライドで調整できるため、体格に合わせて最適な運転姿勢をとれるでしょう

スズキ「キャリイ」

スズキ「キャリイ」

スズキ「キャリイ」は軽トラトップクラスの荷台フロア長と荷台床面地上高となっており、荷物の積み降ろしのしやすさを追求した構造となっています。床面が低くてフラットなため、足腰への負担を大きく抑えられるようになっています。

また、キャリイはパワフルな走りでありながら小回りも利くため、狭い道を曲がるときや駐車時、Uターン時などでもスムーズに運転することができます。安定感があり、悪路や段差に強いのも特徴です。

スズキ「スーパーキャリイ」

スズキ「スーパーキャリイ」

スズキ「スーパーキャリイ」は「キャリイ」よりもキャビンの長さを拡大し、車内空間をさらに広く確保しています。運転席のシートスライド量は最長180mmと軽トラトップクラスを誇り、さらに最大40度のリクライニングも可能です。

ゆとりのある室内空間は頭部や膝まわりへの圧迫感がなく、長距離運転でもストレス少なく過ごせます。車内での休憩のしやすさにこだわりたい方や、仕事だけでなく趣味にも使いたい軽トラを探している方におすすめの1台といえます。


国産の軽トラ全車種を扱うカーリースはこちら


軽トラはカーリースと購入どっちがお得?

軽トラはカーリースと購入どっちがお得?

軽トラの新車をローンで購入する場合とカーリースで利用する場合とでは、費用はどう違うのでしょうか。ここでは、軽トラの中でも人気の高いダイハツ「ハイゼット トラック」、スズキ「キャリイ」、スバル「サンバートラック」の3車種でシミュレーションしてみました。

なお、購入時の初期費用は一般的に車両本体価格の10~20%程度とされていることから、車両本体価格の20%として算出しています。金利は銀行系ローンとディーラーローンの金利相場の中間値から5%とし、ボーナス払いなし、返済期間10年の場合を例としています。

また、カーリースの月額費用については、定額カルモくんで同車種のベースグレードを10年リースした場合の金額で比較します。

ダイハツ「ハイゼット トラック」

スタンダード(SA非装着車)

2WD・5MT

車両価格90万2,000円

ローン購入 カーリース
初期費用 18万400円 なし
月々の返済額・支払額 10,500円※ 14,310円〜
その他の費用 自動車税(種別割)(年1回)

自動車重量税(車検時)

自賠責保険料(車検時)

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

(メンテナンスプラン加入で上記費用を月額料金に含めることも可能)

※借入金額を99万円として、JAバンク マイカーローン返済シミュレーションで算出

スズキ「キャリイ」

KC 2WD・5MT

車両価格75万2,400円

ローン購入 カーリース
初期費用 15万480円 なし
月々の返済額・支払額 9,651円※ 12,440円〜
その他の費用 自動車税(種別割)(年1回)

自動車重量税(車検時)

自賠責保険料(車検時)

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

(メンテナンスプラン加入で上記費用を月額料金に含めることも可能)

※借入金額を91万円として、JAバンク マイカーローン返済シミュレーションで算出

スバル「サンバートラック」

TB 2WD・5MT

車両価格96万8,000円

ローン購入 カーリース
初期費用 19万3,600円 なし
月々の返済額・支払額 12,409円※ 15,190円~
その他の費用 自動車税(種別割)(年1回)

自動車重量税(車検時)

自賠責保険料(車検時)

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

車検基本料(車検時)

メンテナンス費用

消耗品交換費用

など

(メンテナンスプラン加入で上記費用を月額料金に含めることも可能)

※借入金額を117万円として、JAバンク マイカーローン返済シミュレーションで算出

月々の返済額・支払額を比較すると、いずれの車種もカーローンのほうがカーリースよりも費用負担を多少抑えられるように見えます。
しかし、カーローンの返済額には自賠責保険料や各種税金が含まれていません。一般的に、こうした費用は借入額に組み込めず、購入時に一括で支払う必要があります
そのため、カーローンの場合は返済額と別に15~20万円程度の初期費用がかかる点も、カーリースとの大きな違いです。

一方、カーリースは自賠責保険料や各種税金などが月額料金に含まれており、初期費用もかからないため、月々の支払いだけで軽トラに乗ることができます。まとまったお金を用意せずに済むため、資金の余裕なども含めて総合的に考えると、カーリースのほうがお得になる可能性があるでしょう。

法人や個人事業主が、軽トラをカーリースで利用するメリット

法人や個人事業主が、軽トラをカーリースで利用するメリット

法人向けカーリースで利用できるボディタイプや車種にはさまざまなものがありますが、大量の荷物を載せることができて小回りも利く軽トラは、特にニーズが高いです。
軽トラは普通自動車と比べて車両本体価格が安いことから、新車を購入するという選択肢もありますが、カーリースで乗るとどのようなメリットが期待できるのでしょうか。

法人や個人事業主が、カーリースで軽トラに乗るメリットをご紹介します。

初期費用がかからない

軽トラの車両本体価格は、クラスやグレードの高い車と比べると確かに低価格です。しかし、それでも現金一括で購入するとなると資金にはある程度の余裕が必要で、カーローンを組むとしても利息による負担が上乗せされるほか、別途初期費用もかかります。

一方、カーリースなら支払いは月々定額のリース料金だけで、多額になりがちな初期費用がかかりません。まとまった資金がなくても、すぐに軽トラの新車を調達することができます。

節税対策になる

法人や個人事業主の場合、車のように、耐用年数が1年以上ある取得価格10万円以上の資産については、経費計上の際に原則として耐用年数に応じて「減価償却」しなければなりません。経費を一括計上できない上、「定率法」を用いた煩雑な処理をする必要があります。

その点、カーリースなら月々のリース料金を全額経費計上することができるため、リース契約期間にわたって煩雑な会計処理を行わずに済みます。
また、リース車両は固定資産として扱われません。こうしたカーリースならではの要素は、節税効果も期待できるでしょう。

さらに、カーリースを利用すればカーローンを組まずに済むため、銀行からの借入枠の温存にもつながります。

経費処理を簡素化できる

法人や個人事業主の場合、毎月の経費処理は大きな負担になりがちです。
しかしカーリースの場合、毎期の固定資産台帳への計上や、自動車関連の税金の納付、自賠責保険の更新などを省略できるため、経理業務の負担を軽減できるというメリットもあります。

メンテナンス費用も定額化できる

車を使用し続けるには、定期的に車検を受けたり消耗品を交換したりする必要があり、その都度費用がかかります。また、突発的な故障や不具合に備えて、ある程度まとまった資金も用意しておかなければならないでしょう。

その点、カーリースには車検や部品交換などのメンテナンス費用も月額料金に組み込んで定額化できるプランがあります。メンテナンス費用も定額化できれば、多額の維持費を別で確保する必要もなくなり、より経済的負担を抑えて利用できるでしょう。

自家用ナンバーが使える

カーリースを利用するにあたり、レンタカーやカーシェアリングのように「わ」ナンバーが適用されるのではないかと懸念する方もいるかもしれません。

しかし、カーリースで乗る車は、いずれも一般車両と同じ自家用車用のナンバープレートを使用できます。また、一般車両と同じように、希望のナンバーを設定することも可能です。

手厚いサポートが受けられる

法人や個人事業主が軽トラの購入を検討する場合、車に詳しい担当者がおらず、車選びや車の管理に悩まされる可能性もあります。

その点、サポート体制の充実したカーリースを選べば、車の選び方のほか、利用期間中の不明点や困り事などについて、知識の豊富な担当者に相談できるため安心です。中には、車検時期が近づくと利用者に通知するなどのサービスを行っている、サポートの手厚いカーリース会社もあります。

管理の手間が省ける

軽トラを購入すると、車の維持管理にかかる経費は車検や保険料、各種税金、点検・メンテナンス費用など多岐にわたり、それぞれの費用項目に対して会計処理をしなければなりません。

カーリースの場合、契約形態やプランによっては、月々の定額料金に各種税金や自賠責保険料、さらには車検やメンテナンス費用も組み込むことができます。そのため、車にかかる経費の大半を一元管理することも可能です。


法人、個人事業主におすすめのカーリースはこちら


軽トラをリースする際に注意したいことは?

軽トラをリースする際に注意したいことは?

カーリースで軽トラを利用する際は、気を付けたい点もいくつかあります。 返却時の原状回復や残価精算などによって、月額料金以外に思わぬ費用が発生する可能性があるためです。
安心してカーリースを利用するためにも、カーリースの注意点を確認しておきましょう。

返却時の原状回復義務がある

カーリースは契約満了を迎えるとカーリース会社に車を返却することとなりますが、その際、利用者には車の傷や汚れを元の状態に戻す原状回復義務が生じます。

軽トラは、頻繁に荷物の積み降ろしをしたり、用途によっては未舗装の道路を走ったりすることも多いため、乗用車よりも傷や汚れがつきやすい点に注意しなければなりません。
返却時の軽トラの状態によっては、原状回復費用として修理代やクリーニング代を請求される可能性があります。

使用する環境などから傷や汚れの不安がある場合は、原状回復費用が補償されるプランがあったり、契約満了時に軽トラをもらえることで原状回復の必要がなくなったりするカーリースを選びましょう。

返却時に残価精算が発生する可能性がある

カーリースによっては、車を返却する際、契約時の設定残価と返却時の実際の残価で精算を行う「残価精算」が必要な場合があります。それにより、返却時の車の価値が契約時の設定残価を下回った場合、その差額を請求される可能性があるのです。

返却時に残価精算が発生する可能性があるのは、残存価格の変動が精算金額に影響する「オープンエンド」という契約方式を採用しているカーリースです。
一方、残存価格の変動に伴うリスクをカーリース会社が負う「クローズドエンド」のカーリースは、契約時と返却時の残価に差があっても残価精算は行わないため、車の市場価値を基にした請求が発生する心配がありません。

残価精算による請求が心配な場合は、クローズドエンド方式のカーリースを選べば安心です。

走行距離に制限のあるプランも多い

一般的に、カーリースで乗る車には月単位で走行距離制限が設けられます。それは、車は消耗品であり、走行距離が多いほど消耗することから、長距離走行によって契約時に設定した残価を下回らないようにするためです。

軽トラなどの商用車は、どうしても走行距離がかさむ傾向があります。走行距離制限をオーバーすると、契約満了時に超過分の追加費用を請求される可能性があるため注意しましょう。

走行距離制限の超過が心配な場合は、契約時に自身に合った走行距離を選べたり、走行距離が無制限となるプランを選択したりできるカーリースがおすすめです。

中途解約ができない

カーリースは、原則として中途解約や契約期間中のプランの変更が認められない点にも注意が必要です。カーリースの月額料金は契約期間を基に算出されており、総額を契約月数で分割しているため、中途解約や期間の変更は基本的にできません。

全損事故で車が使用不能になった、事業を廃止する、などの理由で中途解約せざるをえない場合は、違約金として残りのリース料金を請求されます。

中途解約のリスクを避けるためにも、車の用途や事業計画に応じて契約期間を柔軟に設定できるカーリースを選びましょう。

利用するには審査に通る必要がある

カーリースを利用するには、カーローンを組むときと同様に、契約前に審査に通る必要があります。
法人向けのカーリースの場合、審査では経営状況や過去の債務整理歴などがチェックされます。また、経営状況を示すために決算書などの提出が求められることもあります。



定額カルモくんの法人窓口では、自社に合った軽トラの車種やプランなどについて、マイカーコンシェルジュに無料で相談できます。詳しくはこちらをご覧ください。


法人・個人事業主向け_カーリースを詳しくみる

 

カーリースで軽トラに乗る5つのステップ

カーリースで軽トラに乗る5つのステップ

軽トラを社用車や商用車としてリースする場合、プランや審査内容などが個人利用の場合と異なるため、法人・個人事業主向けの窓口を用意しているカーリース会社を選ぶことをおすすめします。
なお、個人事業主であっても事業用口座の名義が個人名の場合は、個人向け窓口から申し込めるケースもあるため、事前に確認しておくと安心です。

ここでは、カーリースで軽トラに乗る手順を、定額カルモくんの法人向けリースを例に見ていきましょう。

1. 問い合わせ

お客様入力フォーム」から会社名や連絡先、希望する車種や予算などの情報を入力して問い合わせます。
なお、定額カルモくんでは口座名義が個人名の個人事業主の方は、法人契約ではなく個人契約となるため、個人向けの窓口から申し込むこととなります。

2. 申込み内容の確認

カーリース会社のスタッフから、申し込む内容について確認の連絡が来ます。利用したい軽トラの車種やプラン、カーリースに関する疑問などがある場合は、このタイミングで相談できます。納得のいく内容で安心してカーリースを利用するためにも、審査に進む前に心配事や不明点は解消しておきましょう

3. 審査

個人向けカーリースと同様に、法人向けのカーリースも、利用するには審査に通る必要があります。
法人向けカーリースの審査では、会社の経営状況を示すために決算書などの提出が求められます。必要書類についての案内をよく確認し、審査に進みましょう。定額カルモくんでは、審査から契約まで専任スタッフのサポートを受けられるため安心です。

なお、個人事業主で個人向けカーリースに申し込む場合は申込者本人の情報を基に審査が行われるため、決算書などの提出は必要ありません。

4. 契約

無事審査を通過できた場合、契約内容に同意すると契約に進みます。契約後の中途解約や契約内容の変更などは原則として認められないため、契約内容は納得できるまできちんと確認しましょう。

なお、定額カルモくんでは、契約前であれば車種変更やキャンセルも可能です。用途や予算に合った契約内容かどうかを再度検討し、必要に応じて車種やプランを変更しましょう。

5. 納車

通常、契約締結から1~3ヵ月程度で納車されます。納車された軽トラは、社用車や商用車として使うことが可能です。

なお、カーリースでもマイカー購入でも、新車はほとんどが受注生産となります。そのため、車種によっては納車まで1~3ヵ月より長くかかる可能性もあります。車が必要な期日がすでに決まっている場合は、納車が間に合うかどうかも事前にカーリース会社へ確認しておきましょう。

業界最安水準の料金で国産の軽トラ全車種を扱うカーリースが人気

業界最安水準の料金で国産の軽トラ全車種に乗れるカーリースが人気 

現在、軽トラを取り扱うカーリース会社は複数存在し、料金やプランもさまざまです。そのため、どのカーリース会社ならお得かつ安心して利用できるのか、迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

数あるカーリース会社のプランの中でも、特におすすめなのは、用途に合わせたプランで契約しやすい「おトクにマイカー 定額カルモくん」です。
定額カルモくんは個人向けと法人向けの両方の窓口を用意しているほか、カーリースが初めての法人や個人事業主の方でも安心して利用できる独自サポートが整っているカーリースです。法人や個人事業主におすすめできる理由には、おもに次のようなものがあります。

国産メーカーの全車種を扱っている

軽トラに乗れるカーリースの中には、取り扱っている車種が限定的で、希望の車種やグレードを選べないところもあります。

その点、定額カルモくんは国産メーカーの全車種・全グレードを取り扱っているカーリースですので、希望する車種やグレードの軽トラに乗ることができます。もちろん、オプションやカラーも自由に選べます。より用途や予算に合わせた車選びができるでしょう。

初期費用不要、しかもずっと定額でお得に軽トラに乗れる

カーリースの中には月々10,000円未満の格安料金を掲示しているカーリース会社もありますが、このようなカーリースはボーナス払いを前提としているところがほとんどです。

しかし定額カルモくんは、ボーナス払いなし・頭金なし・初期費用不要でずっと定額なので、まとまった出費の心配なく軽トラを利用することができます。なお、諸費用込みの月額料金でも、人気の軽トラの新車に月々10,000円台から乗ることが可能です。

メンテナンスプランの選択肢が豊富

車に乗っていると、車検や消耗品の交換などの度に、ある程度まとまった費用がかかります。定額カルモくんでは、こうした維持費も月額料金に組み込んで定額化できるメンテナンスプランを用意しています。

メンテナンスプランは保証範囲に応じて複数のプランが用意されているため、カバーしたい費用項目や予算に合わせて選べる点も魅力です。車検やメンテナンスは全国にある指定業者で受けられるため、業者探しに困る心配もありません。

サポートが充実している

社内に車やカーリースについて詳しい方がいない場合、カーリースの利用や社用車の使い方について不安に思うかもしれません。

定額カルモくんには車全般の知識が豊富なマイカーコンシェルジュが在籍しており、電話やメール、LINEで何度でも無料相談することができます
契約前から契約満了まで気軽に相談できるため、車に詳しくない方でも安心して利用できるでしょう。

オンラインで簡単に審査を受けられる

カーリースを利用するには、カーローンを組むときのように審査があります。自社の経営状況で、カーリースの審査を通過できるのか不安な法人や個人事業主の方もいるのではないでしょうか。また、普段業務などで忙しい中、店舗に出向いて審査に申し込む時間を確保しにくい場合もあります。

その点、定額カルモくんはオンラインで手軽に審査申込みが行えるため、店舗に出向く手間も時間もかかりません。また、長期契約が可能なことから月々の負担も抑えやすく、審査のハードルを下げられる可能性もあります。

なお、個人事業主で個人向けの定額カルモくんに申し込む場合は、予算からとりあえず審査に通るか確認できる「お試し審査」の利用も可能です。申込みの所要時間は5分程度で、結果は通常翌営業日にわかる上、審査通過後のキャンセルも可能ですので、気軽に利用可否を確かめることができます。


審査が不安な方にも_業界最安水準のカーリース

軽トラの調達ならカーリースの利用がおすすめ!

軽トラの調達ならカーリースの利用がおすすめ!

カーリースを利用して軽トラに乗れば、初期費用の負担がなく、節税効果も期待できる上、車検やメンテナンス費用も定額化できるなど豊富なメリットを享受できます。

さらにサポートの充実したカーリース会社なら、希望の軽トラに安心して乗り始めることができるでしょう。そのため、カーリース選びの際は、安さだけでなく、相談のしやすさやサービスの詳細も比較することをおすすめします。

定額カルモくんには、法人や個人事業主の方にも気軽にご利用いただける専用の窓口をご用意しています。まずは、ご希望に添えるかどうか、こちらまでご相談ください。


法人・個人事業主向け_カーリースを詳しくみる


※この記事は2022年6月時点の情報で制作しています

よくある質問

Q1法人や個人事業主のカーリースの利用にはどんなメリットがありますか?

A:新車を購入して支払い代金を経費として処理するためには、減価償却など煩雑な事務作業が伴います。しかし、カーリースなら月々の利用料金を全額経費として計上できて節税効果が高く、経理処理も楽といったメリットがあります。

Q2個人事業主がカーリースを利用するときに注意すべき点は?

A:リース車両はあくまで借り物なので、商用車とはいえ、傷を付けたり、設定した月間走行距離を大幅に超えて利用したりした場合には、契約終了の精算時に追加料金を請求される場合があります。また、カーリースの利用には事前審査があるため、債務が大幅に超過している場合などは審査に通らないことがあります。

Q3軽トラもカーリースで利用できる?

A:できます。ただし、すべてのカーリース会社が取り扱っているわけではないので、軽トラを扱っているか、事前にインターネットなどでチェックしてみましょう。

この記事の執筆者・監修者


伊藤 真二
監修者、編集者、ライター

伊藤 真二

ファイナンシャルプランナー。介護福祉士資格を所有していることから、老後の暮らしや節約・資産運用など、安心できる未来、無駄のない今を生きるためのご提案を多く行う。 また、ニュースメディア、採用メディア、自動車メディアなどのライター・編集者の経験から記事執筆・監修も広く行っている。

申込者数25万人超!人気カーリースの資料を見る

申込者数25万人超!人気カーリースの資料を見る