カーリースの審査で見られる基準は?審査に落ちたときの対処法や通るための対策を詳しく解説

更新日:2023.12.05
カーリースの審査に落ちた原因を解説し、審査に通るためにやっておきたい対策やコツ、あきらめずに対処する方法について説明する記事のタイトル画像

カーリースは初期費用なしの定額制で新車に乗れることや、レンタカーやカーシェアリングよりもマイカー感覚で車を使えるなどの理由で人気が高まっています。
契約するには審査に通過する必要がありますが、審査に通らないことも残念ながらありえます。しかし審査に落ちてしまっても、その原因を踏まえて対策すれば再審査に通る可能性があります

そのためには、まず審査項目や審査基準の目安をきちんと把握することが大切です。そのうえで、なぜ審査に落ちてしまうのか、通らない場合はどう対処したらいいかなどを詳しく見ていきましょう。

【この記事のポイント】
✔カーリースの審査に通らないのは年収や債務状況などが原因の場合がある
✔カーリースの審査に落ちても対策すれば審査通過の可能性が高まる
✔審査に不安があった方でも利用できたカーリースがある

カーリースの審査基準とは

カーリースの審査基準とはをイメージした画像

カーリースの審査基準はカーリース会社によって異なるうえ、公表もされていないため、明確に知ることはできません。ただし、カーリースの審査申込みで申告することの多い内容から、一般的にいわれている審査基準を参考に目安を知ることは可能です。

審査通過対策としてできることを知るためにも、カーリースの審査ではどのようなことを見られているのか、項目別に見ていきましょう。

年収

審査における具体的な年収の基準は明示されていませんが、年収200万円以上がひとつの基準といわれています。

ただし、年収200万円未満だからといって、審査に通らないわけではありません。カーリースの審査ではほかの条件も含めて審査が行われるため、総合的に見たうえで結果が出ることになるでしょう。

職業・雇用形態

カーリースの審査では、年収だけでなく収入の安定性も重要視されます。そのため、一般的にフリーターや非正規雇用、個人事業主などは、正社員や公務員よりも審査で不利になりやすいとされています。

ただし、不利になりやすいというだけで、審査に通らないわけではありません。カーリースの料金を滞りなく支払える安定した収入があると判断されれば、審査に通る可能性はあります。

勤続年数

勤続年数は、一般的に長ければ長いほど審査で有利になるとされています。ひとつの目安として、3年以上同じ勤務先に勤めていると安定性があると判断される傾向があります。

一方、勤続年数があまりにも短いと安定性が低いとみなされ、審査に影響する可能性があります。
社会人になりたてや転職してすぐなどで勤続年数が1年に満たない場合は、1年を超えるまで待ったほうがいいでしょう。

年齢・家族構成

カーリースでは多くの場合、申込時や契約満了時の年齢に制限を設けています。ただし、たとえ対象年齢であっても、事故のリスクが高いなど、信用性が低いと判断された場合は審査に通りにくくなることがあります。

また、審査に直接の影響はありませんが、配偶者等の収入や扶養親族の有無が考慮される場合もあります。

居住状況

カーリースの審査では資産も審査の判断材料となることがあります。

持ち家に住んでいる場合は資産を保有しているとみなされ、審査で考慮されることがあります。なお、住宅ローンが残っていても家自体に資産価値があると判断されるため、ローンの有無にかかわらず審査で考慮されるといわれています。

一方、賃貸の場合は住んでいる家が資産と判断されることはありませんが、賃貸物件に住んでいるというだけで審査が不利になるとも考えにくいため、よほど高い賃料の物件に住んでいるなど、カーリースの支払いに影響が出そうな状況でない限りは、審査に影響はないと考えていいでしょう。

現在の債務状況

銀行や消費者金融などから大きな額の借入れをしている場合、支払いが難しくなりそうと判断されて審査に通りにくくなる可能性があります。

なお、携帯端末の分割払いやクレジットカードのキャッシングなども、未返済分は債務としてみなされるうえ、支払いが遅延していると審査に影響することがあるので気を付けましょう。
借入先が複数ある方は、可能な範囲でいずれかを完済してから審査に申し込むことをおすすめします。

信用情報

カーリースの審査では、信販会社を通して信用情報の照会を行うことがあります。信用情報とはクレジットカードやローンなどに関する申込みや契約といった個人の情報であり、毎月の返済状況や残高なども記録されています。

審査の際は、これまでにローンやキャッシングなどをどの程度利用しているか、利用料金の支払遅延や未払いがないかなどが確認され、過去に滞納があった場合は審査で不利になる可能性があります。

なお、信用情報機関に登録されるのはクレジットカードやローンなどの利用状況だけではありません。自己破産や任意整理といった金融事故情報も登録されるため、もしそこに該当すると、いわゆる「ブラックリストに載った」状態となります。
金融事故情報が消えるまでは支払能力が低いと判断され、カーリースの審査に通りにくくなってしまうため注意が必要です。


カーローン審査に落ちた方の利用実績あり!審査に通りやすいといわれるカーリースはこちら


審査のないカーリースはある?

審査のないカーリースはある?をイメージした画像

クレジットカード払いができる短期カーリースであれば審査がない場合もありますが、これはレアケースです。カーリースは数年単位での契約がほとんどで、その契約期間中は毎月定額の支払いが発生します。そのため、カーリース会社側は、申込者が最後まできちんと料金を支払えるかどうか、審査を通して判断します。そのため、審査のないカーリースは基本的にないと考えていいでしょう。

中には、信販会社を通した審査を行わない代わりに、自社基準をクリアすれば契約できるカーリースもあります。しかし、そのようなカーリースは利用料金が高かったり、契約の際の制限事項が多かったりと、利用者にとってデメリットになる契約事項も散見されます。

審査のないカーリースを利用すると、契約後に支払いが困難になるリスクもゼロではありません。このような事情も考慮すると、審査に通りやすいカーリースを選んだほうが、審査がないものより安心といえるでしょう。

カーリースの審査に通らない原因はどこにある?

カーリースの審査に通らない原因はどこにある?をイメージした画像

カーリースの審査では、おもに申込者の支払能力があるかどうかが見られます。そのため、審査に通らない方は、収入や雇用形態など、支払能力と密接に結び付く属性に原因がある可能性が考えられます。
具体的に、どのようなことが原因で審査に落ちてしまうのかを見ていきましょう。

収入が不安定

カーリースでは、契約期間中は毎月定額の支払いが発生します。そのため、安定した収入がないと支払能力がないとみなされ、審査でも不利になりやすいといわれています。
特にアルバイトやパート、派遣社員や契約社員など非正規雇用の方や個人事業主の場合は、ある程度一定の収入があっても安定しているとはみなされない傾向があります。

勤続年数が短い

就職や転職をして1年未満など、勤続年数が極端に短い場合も収入が不安定とみなされやすいでしょう。
また、転職回数が多い場合も、安定的かつ継続性のある収入を得られていないと判断され、不利になる可能性があるため注意が必要です。

債務履歴に問題がある

信用情報機関に照会を行うカーリースの審査では、各種ローンやクレジットカード、キャッシングなどの返済遅滞や未払い、自己破産や任意整理といった金融事故情報の有無も重視されやすい傾向があります。
信用情報機関の記録は5~7年ほど残るので、金融事故情報がある場合は記録が消えるのを待って審査を受けることをおすすめします。

なお、「うっかり携帯電話料金を払い忘れた」というような返済遅延の場合も信用情報には記録されます。本人にとってはちょっとしたミスの認識であっても、その後の審査などにどう影響するかはわかりません。日頃から気を付けるようにしましょう。

リース料金が年収に見合っていない

返済負担率について表した図。返済負担率の目安は、住宅ローンの返済やカーリースの利用料などすべての年間の返済額が年収の30~35%。返済負担率(%)は年間の返済額÷年収×100で求められる。

審査の際、年収は審査の基準とされる金額を超えていたとしても、希望する車のリース料金が年収に見合っていない場合は審査に通らないことがあります。

カーリースの審査では一般的に、リース料金の年間総額が、年収に対する年間の返済額の割合を指す「返済負担率」の基準を超えないかを確認します。
カーリースの審査における返済負担率の基準の目安は、年間のリース料金にすでに利用しているローンなどの年間の返済額を合わせた総額が、年収の30~35%程度に収まる範囲といわれており、それを超える場合は審査に通りにくくなります。

すでにローンやキャッシングなどの返済を行っている場合は、それらの年間総額が年収に対してどれくらいの割合を占めているかを確認し、負担率の範囲に収まる程度のリース料金になる車を選んだり、カーリースを申し込む前にできる限り完済して年間の返済額を下げたりしておくといいでしょう。

20歳未満である

一般的に、20歳未満だと運転免許を取って間もない場合が多く、事故リスクが高いと判断されやすいため、カーリース会社によっては年齢制限を設けている場合があります。
また、年齢的に学生であるケースが多かったり、勤続年数が短かったりすることもあるため、支払能力についても不安視され、審査に通りにくい可能性があるでしょう。

18歳以上であれば利用可能なカーリースもありますが、利用条件や審査内容はカーリース会社によって異なるので、事前によく調査しておきましょう。



カーリースの審査通過が不安なときに利用したい「お試し審査」


審査に通るか不安なときは「おトクにマイカー 定額カルモくん」の

お試し審査を利用してみましょう。

予算に近い月額料金を選んで申し込むだけで審査に通るかが簡単にわかるので、とりあえず知りたいという方にもおすすめです。


審査申込みは5分程度、結果は最短翌日にわかるうえ、

審査通過後のキャンセルも可能です。

まずはこちらから、気軽に確認してみましょう。


審査が不安な方にも_業界最安水準のカーリース


カーリースの審査に通るためにできる対策とは

カーリースの審査に通るためにできる対策とはをイメージした画像

審査に不安がある場合でも、事前に対策をすることで審査通過の可能性を高められる場合があります。
審査に申し込む前に、カーリースの審査基準や見られるポイントを念頭に置きながら、次の6つの対策を検討しておきましょう。

支払状況を確認して、滞納がある場合は清算する

カーリースの審査では、クレジットカードの支払遅延や携帯電話料金の滞納、税金の未納などがあると通過が難しくなります。
カーリースの審査に申し込む前に支払い状況を確認し、未払いのものがある場合は清算しておきましょう。

ほかのローンの返済額を下げる

住宅ローンやカードローン、キャッシングなどの借入れがある場合、これらの返済額も返済負担率に影響します。そのため、可能な範囲で繰上返済や完済をして、年間の返済額を減らしておきましょう。

年間の返済額を下げるのが難しい場合は、リース料金が安い会社や車を選ぶといった方法も検討してみましょう。

信用情報を確認する

信用情報機関の図

自己破産や任意整理、支払遅延などの経験がある場合は、カーリースの審査を受ける前に信用情報を確認しておくと安心です。

自身の信用情報は、CIC(割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関 株式会社シー・アイ・シー)やJICC(指定信用情報機関 株式会社日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人信用情報センター)などの信用情報機関に開示請求をすることで確認できます。

収入の安定性を示せる書類などを用意しておく

個人事業主など収入の安定性を不安視されやすい雇用形態でも、長期的な取引の契約書など、今後も安定した収入を得られる可能性があることを示せる書類があると、審査の際に考慮される場合があります。

また、同じ事業を長年続けており、収入も安定しているといった場合も審査で考慮される可能性があるため、証明できる書類を用意しておくといいでしょう。

審査前の転職を避ける

カーリースの審査において、勤続年数は収入の安定性を確認するひとつの目安になります。
転職をして日が浅い場合、今後継続して勤めるかどうかがわからないことから、安定性が低いとみなされる場合があります。そのため、審査を受ける前の転職はできる限り避けるようにしましょう。

なお、カーリースの審査では一般的に3年以上、短くても1年以上が勤続年数の基準の目安といわれていますが、年収や雇用形態、信用情報なども含めて総合的に判断するため、勤続年数が1年未満というだけで審査に落ちることはありません

月額料金の安いカーリースで審査に申し込む

カーリースの月額料金は、カーリース会社によって異なります。カーリースの審査では支払能力が見られるため、できるだけ安く利用できるところを選べば必然的に年間の支払額が抑えられて審査対象となる金額を下げやすくなり、審査に通る可能性を高められるでしょう。

ただし、月額料金が安いカーリースは、頭金や保証料などのまとまった費用が最初に必要だったり、ボーナス払いがあって年間の支払額は高かったりするケースもあるので、詳細もしっかり調べることが大切です。



定額カルモくんは業界最安水準*の月額料金が設定されているため、審査対象となる支払金額を抑えることができ、審査のハードルも下げやすくなっています。

審査に通るかどうかはお試し審査を利用して確認してみましょう。実際にいくらくらいの支払いプランになるかも調べることができます。

審査を一度済ませておけば、その後の契約手続きもスムーズ。車種やプランは審査後でも変更が可能なので、まずは申し込んで、あとから改めて検討してみるといいでしょう。



車種やプランは後から選べる_お試し審査をしてみる


*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

カーリースの審査に落ちたときの対処法

カーリースの審査に落ちたときの対処法をイメージした画像

審査基準をしっかりと確認し、対策をとって申込み内容に問題がないと思っていても、カーリースの審査に落ちてしまうことはあります。しかしそのような場合でも、対処法を取り入れて再度申し込むことで、カーリースを利用できるようになる可能性があります。

カーリースの審査に落ちてしまったときは、次の方法を試してみましょう。

連帯保証人や保証会社を利用する

カーリースの審査に落ちた場合でも、連帯保証人を立てて再審査をすることで審査通過率を上げられる場合があります。

連帯保証人とは、契約者が支払いを滞ったときなどに、契約者に代わってリース料金を支払う義務を負う立場で、安定した収入があり、税金やローンなどの未納や滞納がない成人といった条件を満たしている必要があります。

一般的には親や配偶者、親戚などの血縁者が連帯保証人にふさわしいとされることが多いですが、条件を満たしていれば血縁関係にない方でも連帯保証人になれるケースもあります

カーリース会社によっては、連帯保証人と同様に審査通過率を高められる可能性のある方法として、保証会社を利用できる場合があります
審査の過程で、カーリース会社から保証会社に関する提案を受けた場合には、利用を検討してみるといいでしょう。


保証会社の利用も可能!審査に落ちた方でも新車に乗れたカーリースはこちら


頭金を支払う

頭金などの初期費用をかけずに車に乗り始められるのがカーリースの大きな魅力ですが、頭金を支払うことで審査対象となる金額を抑え、審査に通りやすくするという方法もあります。

ただし、契約時に大きな出費を伴うことになるため、家計状況やマネープランなども考慮して検討することが大切です。

車のグレードを下げる

収入に対してリース料金が高すぎることでカーリースの審査に落ちてしまったと考えられる場合は、車のグレードを下げるという方法もおすすめです。
車種を変えなくてもグレードを下げるだけで総額を数万円~数十万円下げられることもあるので、グレードごとの違いを見直して再考してみましょう。

なお、カーナビやETC、アルミホイールなど納車後でも取り付けや交換ができるオプションはつけずに申し込み、カーリースの利用を開始してから自身で対応するなども検討してみましょう。

ほかのカーリース会社に申し込む

カーリースの審査に通らなかった場合でも、カーリース会社を変えて申し込むと審査に通ることがあります。審査基準がカーリース会社によって異なることに加え、リース料金の設定も各社で違うことがおもな理由となります。
最初に申し込んだカーリースよりも月額料金の安いカーリースを選ぶなど、各社を比較して検討してみるといいでしょう。

なお、カーリース会社の中には基準が甘い自社審査を行っているところもありますが、結果的に利用料金が高くなるケースもあるので、事前にしっかりと確認することが大切です。

業界最安水準*の定額カルモくんなら、一度カーリースの審査に落ちた方でも通る可能性があります。
5分程度の簡単な入力で申し込める「お試し審査」を利用して、とりあえず審査に通るか確認してみましょう。


業界最安水準_お試し審査


*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

審査落ち経験があってもカーリースが契約できた利用者のリアルな声

カーリース利用者の中には、カーローン審査に落ちた経験がある方もいます。そのような実体験を持ち、現在カーリースを利用している3名の方の声を見てみましょう。

審査落ちであきらめていた念願の新車ライフをカーリースで実現できました!

user_i.jpg

Iさん(30代)・宮城県在住|定額カルモくんでダイハツ「ウェイク」を契約期間11年でご契約


以前、新車が欲しくてカーローンに申し込んだことがあるのですが、審査に通りませんでした。勤め先は名の知れたところで、当時でも勤続年数は4年ほどだったので、おそらく学生時代にクレジットカードの支払いが遅れたことが原因ではないかと思っています。

それで仕方なく一括で買える中古車に乗っていましたが、車検直前に不具合が起きて、乗り換えようかな、と。30代の今のうちに新車に乗っておかないと一生乗れないかもと思い、知人から審査に通りやすいと聞いたカーリースを選びました
結果が出るまで不安だったので、審査に受かったという連絡がきたときはうれしかったですね。

カーリースは初めてでしたが、ちょっとした疑問にも丁寧に応えてくれたり、納車を少しでも早めるアドバイスをくれたりして安心感があったし、毎月同じ金額を払うだけでいいので、管理もとても楽だと感じています。

カーローンは何回試しても無理だったけど、カーリースの審査は通ってびっくりしました!

user_k.jpg

Kさん(60代)・横浜市在住|定額カルモくんでホンダ「S660」を契約期間7年でご契約


これまでたくさんの車に乗ってきたけど、還暦を迎えたし、そろそろ趣味を楽しめる車に乗りたいなと思っていました。でも、いろいろあって、カーローンも何回か試したけどやっぱり無理で。

カーリースも審査に通らないだろうと思っていたのですが、定額カルモくんに相談したら「一応やってみましょう」と言われて、ダメ元で審査を受けたら通ったんです。「本当ですか?」って電話しちゃったくらいびっくりしましたね。

おかげで新車のS660という相棒をもつことができました。自分好みにカスタマイズしながらカーライフを楽しんでいます!

審査に通る可能性があるといわれていたカーリースに申し込んだら、無事に通過できました!

user_k.jpg

Kさん(40代)・川崎市在住|定額カルモくんでダイハツ「ムーヴ」を契約期間11年、ゴールドメンテプランでご契約


車が必要で新車を購入しようとしたら、過去の携帯電話料金の払い忘れが影響したみたいで、カーローンの審査に通らなかったんです。それで、たまたまCMで見たカーリースについて調べていくうちに、定額カルモくんなら審査に通るかもしれないという話を耳にして申し込みました。

インターネットで車を申し込むのは少し抵抗がありましたが、事前にいろいろ質問した際の受け答えがすごくクリアで、不安は解消されました。契約してからもアドバイザーがいる安心感があるし、メンテナンスプランをつけたことで維持費のほとんども定額にできて手間がないし、なにより欲しかった車の新車に乗れているので、大満足です!

月額10,000円台から!審査に落ちた方でも新車に乗れたカーリース

カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、日本最安水準の月々10,000円台から国産新車に乗れるということを表した図

カーリースの利用に至るまでの体験談を語ってくれた方が利用しているのは、「おトクにマイカー 定額カルモくん」です。定額カルモくんは業界最安水準*の料金を採用しており、月々10,000円台で新車に乗ることもできます。そのため審査対象となる金額も抑えられ、より審査のハードルを下げられます。
定額カルモくんの魅力は安さだけではありません。詳しく見ていきましょう。

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

コスパだけでなくサポートも充実!

3冠獲得

定額カルモくんは専門家と利用者が選ぶカーリースで3冠を獲得*しており、安さだけでなくサポートの充実度も高く評価されています。

サポートデスクには車やカーリースに関する知識が豊富なマイカーコンシェルジュが在籍しており、審査の相談はもちろん、予算に見合う車種候補の提案や、カーリースに関する質問への回答なども無料で対応してくれます。
審査が不安な方だけでなく、初めてカーリースの利用を検討する方も安心して相談できるでしょう。

*【出典】調査方法:インターネット調査■調査期間:2022年12月15日(木)~12月19日(月)■調査概要:「カーリース」10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査■調査対象:男女、18-69 歳、全国、*¹ファイナンシャルプランナー107s、*²カーリース利用経験者 231s、*³カーディーラー勤務者100s■調査実施:株式会社ドゥ・ハウス■比較対象企業:「カーリース」でのGoogle検索 検索上位10社(2022年12月13日15時時点) ※個人向けカーリースのみ ※記事、広告、まとめサイトを除く

保証会社の利用も検討できる

事情により、現在のままでは審査の通過が難しい方には、連帯保証人や保証会社の利用をご提案する場合があります。これらの利用を組み合わせることにより、カーリースの審査に通過した事例もありますので、その際には検討してみてはいかがでしょうか。

「お試し審査」をうまく活用しよう

定額カルモくんには、オンラインから5分程度で申し込めるお試し審査が用意されています。審査に不安がある方は、このお試し審査で先に利用可否をチェックすることも可能です。
結果は通常翌営業日にはわかります。また結果が出てから、マイカーコンシェルジュのアドバイスを基に、予算に見合った金額の車種やプランを選び直すこともできます。

契約前であればキャンセルも可能なため、カーリースの審査が不安な方は試してみるといいでしょう。


審査が不安な方もお気軽に_お試し審査をしてみる

※審査に通っても契約にはなりません

カーリースの審査対策は申込先の選び方も重要

カーリースの審査対策は申込先の選び方も重要をイメージした画像

カーリースの審査に通らなくても、ここまでにご紹介したような対策をすることで再審査に通る可能性があります。また、定額カルモくんのように月額料金が抑えられるうえにサポートも充実しているカーリースなら、審査のハードルはもちろん、利用申込みのハードルも下げやすいでしょう。

審査に落ちてしまった場合は、その原因を踏まえて対策することは非常に大切です。そしてさらに、より審査に通りやすいカーリースへの申込みも、併せて検討することをおすすめします。


ひとまず一番安い料金で_定額カルモくんに申し込む


※この記事は2023年8月1日時点の情報で制作しています

よくある質問

Q1カーリースの審査に通りやすくする方法はある?

A:カーリースの審査に通るかは受けてみないとわかりませんが、未払金を清算したり、信用情報を確認したり、ほかの借入れの残債を減らすなど、審査申込みの前にできる対策はいくつかあります。また、月額料金の安いカーリースを選んで審査対象の金額を下げるのもおすすめです

Q2カーリースの審査に通らなかったらどうすればいい?

A:保証人を立てる、車のグレードを下げるなどの対処をしたうえで再度申し込んでみましょう。なお、カーリースは各社で審査基準や料金が異なるため、カーリース会社を変えて申し込むと審査に通る場合があります。とりあえず審査に通るか確認できる定額カルモくんの「お試し審査」で確認してみるといいでしょう。

Q3審査に通りやすいカーリースはある?

A:審査対象の金額を抑えやすいカーリースがおすすめです。定額カルモくんは業界最安水準の料金で利用でき、月々10,000円台で新車に乗ることもできます。オンラインで手軽に利用可否をチェックできる「お試し審査」なら、審査通過後に車種やプランを選び直すことも可能です。

この記事の執筆者


伊藤 真二
監修者、編集者、ライター

伊藤 真二

ファイナンシャルプランナー。介護福祉士資格を所有していることから、老後の暮らしや節約・資産運用など、安心できる未来、無駄のない今を生きるためのご提案を多く行う。 また、ニュースメディア、採用メディア、自動車メディアなどのライター・編集者の経験から記事執筆・監修も広く行っている。

業界最安水準_まずは審査に通るか試してみる

業界最安水準_まずは審査に通るか試してみる